酒器を選ぶ際の4つの基準

アイキャッチ015

ワイングラスを製造するリーデル社は、飲み物の個性がグラス形状を決定するという理念の下、ブドウ品種毎の個性に合わせたワイングラスを次々と開発しています。

たとえば、下図の左のようにグラスの口がすぼまっていると、ワインを舌の中央に導き、右のように広がっていると、ワインは舌の先に導かれます。さらに研磨された縁は、ワインをスムーズに舌の上に流れ込ませ、丸められた縁はワインがスムーズに流れるのを妨げるとしています。

CapD20140126
(画像はリーデル社サイトからお借りしました)

ということで、酒器を選ぶ際の基準は4つあります。

1.酒器の容量
器に入る酒の量によって味わいが変わってきます。冷たい日本酒を飲む際は小さめのものを選んだ方が、温度変化が起こる前に飲み切ることができるのでおすすめです。

2.酒器の口径
口径(口の広さ)によって器に注がれた際の表面積の広さが変わります。表面積が増えると酸化速度と芳香成分の揮発量が上がり、香りもより感じられるようになります。

3.酒器の形状
丸みを帯びているか、広がっているかなどの酒器の形状です。口が上に広がるタイプの器はフレッシュな香りをより引き立たせ、口径よりも真ん中が広いタイプは香りを控えめにし、濃醇な味わいを引き立たせます。

4.酒器の材質・薄さ
ガラスや金属は口当たりが冷たく、陶器は温かいです。塗物はさらに温かく、磁器はその中間。また、素材の厚さも口当たりに大きく影響します。

*ちなみにこちらがリーデル<ヴィノム> 大吟醸です。
リーデル<ヴィノム> 大吟醸

「日本酒の中でも、大吟醸酒や吟醸酒に適したグラスです。縦長のボウル形状が、みずみずしくフルーティな香りや爽やかなのど越しをもたらします。」ということです。

 

関連記事

ようこそ、酒器屋ホームページへ!

日本酒をより楽しんでいただくための酒の器「酒器」をご紹介しているサイトです。

どうぞお気に入りの酒器を見つけて、おいしい日本酒ライフをお楽しみください。

ピックアップ記事

img_others010

酒器あそびのすすめ

日本人が誇るべき文化である日本酒を3倍楽しむために、考えたのが「酒器あそび」です。 日本の食卓はバラエティに富んでいて、器…

おすすめ記事

  • アイキャッチ058
    日本酒と健康

    昔から「酒は百薬の長」といわれてきましたが、科学的技術の発展とともにそのメカニズ…

  • アイキャッチ019
    日本酒の魅力

    日本酒は、日本人の生活に根ざしている“米の国の、米の酒”です。四季折々に日本酒を…

  • アイキャッチ018
    日本酒のはじまりとこれから

    日本酒のはじまり 日本人の主食である米を原料に造られた醸造酒が「日本酒」です。…

購入はこちら

banner
ページ上部へ戻る