うすはりsakeグラスの魅力

繊細で深い味わいをもつ冷酒を、上質な酒器で嗜む贅沢の極み
「うすはり」はグラスの存在を感じさせないほどの繊細な薄さと軽さが特徴。
グラスを口にした瞬間に、すっとお酒を舌で感じることができる名品です。
名高い料亭、割烹、レストラン、バーなどでも扱われ、数多くの酒好き達に愛されてきました。
やさしさに、華やかさをまとった器。うすはりと江戸切子という伝統工芸のマリアージュです。
あくまでも薄い「うすはり」に、江戸切子職人による装飾が施されています。
繊細なグラスにが、ぱっと華やかになりました。
極限まで薄いガラスは口当たりが柔らかく、酒本来の味を引き出してくれます。
手仕事ならではの繊細な飲み口と薄さ、グラス表面のつややかさなど
熟練の職人による究極の薄吹きグラスなのです。
薄いからといって特に割れやすいということはありません。